ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
bakubaku2
bakubaku2
 おもにイカを狙ってます。あとはメバルかな~。ルアーでお気軽にちょいちょいっと釣りたいですな~。若狭湾辺りをメインにうろうろ徘徊しております。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年10月31日

また一つ勉強・・・

 一昨日に次いでまたまた行ってきました。良い型が出始め、気合も十分、潮、波、風申し分なし。「ひょっとして爆釣!?」なんて期待をしつつ、いつものメインP。
 立ち位置もおとといと同じからスタート。数投してエギのシャクリに違和感が・・・。なんか・・「スカっ」っと軽い時や、シャクリ心地もいつものエギの重みが感じられない。違和感の正体と、釣れない答えに気付かないまま、なんとか1ハイ。
 その後、どうやら潮の流れが変で、一方向へ投げた時だけ、エギのシャクリ心地が良く、その時にイカが釣れた事に気付きました。「なるほど。潮の流れにしっかりエギが逆らうようにシャクる。」これがキモだったようで。
 そうすると、投げたい方向・・・この位置ではやりにくい。ジアイもまっただ中なんで、慌てて立ち位置変更、すぐさまキャスト。
1投目、シャクリ始めるとしっかりエギの重みを感じる。「ズンっ」即答えが出ました。17cmほどのまずまずサイズ。次のキャストもエギの重みがある。すぐさま「ドンっ!」これは大きい。今季最大にちかい23cmクラスニコニコ。ここでエギのカンナのすぐ上の外地がこのイカのせいで、激しくむけてしまった。そのまま使用するものの、アタリがないので、エギチェンジ。すぐさま「ドンっ!」これまた先ほどと同型のええサイズ。この後連発か???・・・・しかしこのあと、先ほどのシャクリ心地が軽い現象が始まるとアタリがなくななってしまった。
 エギングのTV番組なんかで「エギが潮をよくかんでる」っていう言葉を聞くが、今日の状態はまさにそれにハマっていたようで、潮の抵抗を受けてエギがダートしてる時はイカが釣れていました。
 おれが釣りに行く時間帯は暗がりから始めるので、潮の方向や、潮目を目で確認できない。この経験を生かして。今度からはジアイに入る前に、いろいろな方向へキャストして、一番シャクリ抵抗の有る方向を探すことも頭に入れておかないといけませんな。エギングのうまい人はとっくにそんな事知って、実行してるんやろうけども、未熟なおれはまだまだ勉強することが多いですな。引きだしがまた一つ増えましたシーッ

 
 15cm、17cm、22cm、23cmと4ハイ。勉強になった4ハイでした。

 ハリミツ 墨族
ハリミツ 墨族

本日は墨族さん活躍。  


Posted by bakubaku2 at 10:46Comments(2)

2008年10月29日

終盤のこの時期・・・

 いよいよ終盤のアオリ捕獲。昨年はこの時期から良型が釣れ始めたんやけども。今日はいかに?!・・・
3,4日荒れ気味の日本海。本日も1.5mの波の予報。メインPでは危険ランプの波の高さのはず。
現地到着後すぐに、足場と波の状況をみると。微妙・・・立てそうな場所は一か所だけ。他は波しぶきがカブリ。ときおり波が洗う感じ。はっきり言って、立ってたら波にさらわれてチーンZZZ…
 おそるおそるその一か所に近づき、しばらく観察。ここは大丈夫そうなので、釣り開始。

 夜明けまでもうすこし、ウネリ、波はあるものの、「釣れない波ではないはず。」とシャクってると、ズンっ!キター!!!
胴長20cmのええサイズ。

 
 アオリーQちゃんさすがです。ここから爆釣!?っとあとが続かず。明るくなり始めてエギチェンジ。

 
 エギチェンジがよかったのか、はたまたジアイ到来だったのか、今季最高の23cmと、18cmを連続ヒット。
ここで時間がなくなったので、しかたなく終了。

 これで、もうしばらくアオリちゃんを捕獲するモチベーションが保てますな。
  


Posted by bakubaku2 at 14:18Comments(0)

2008年10月22日

今日も捕獲成功・・・

 ひさしぶりの釣行かな・・・1週間ぶりか。イカ君もますます大きくなってきたかな?っと期待をしてメインPに到着。
今日はエギンガーも早くから入っていて、一か所しかええ場所がない。でもおれには今日一番入りたかった立ち位置なのでそこでOK!
 アオリーQからスタート。数投で13cmほどのアオリイカが。かわいすぎるので、リリース。
そろそろ明けのジアイってところで、カラーチェンジ。2,3投目にドンつ!!ズッシリと重みが、しかし引きは力がない。上がってきたのは20cmとおれとしては今季最高サイズニコニコ
これから連発!!っとおもいきや・・・・あとがつづかず、15cmほどを1ハイ追加したのみ。
 去年では十分釣れた水温やのに、急に水温が変化したためか、イカの動きが鈍いですな。

 
 本日は20cm、15cm、1リリースの3ハイ捕獲。

 薄明るくなったところで、アコウちゃんへ狙いを変えて、2投目でガツン!!きたーーー!!!!
あがってきたのは、27cmとまずまずのサイズ。さっそくキープ!と思って袋を出して、「いやまてよ・・・」やっぱりリリースしてやろうってことにしました。この前は31.5cm、 「30cmオーバーを、おれの基準として食べることにしよう。」と決めました。本音はメッサ食べたいのですが。やはり数もオカッパリでは少ないしね。大きいのを釣った方がうれしいし、いっぱい食べられるしねテヘッ
来年釣ってやるからなっと、思いをこめて・・・パー

 
 またやってやりました。27cm!もっと大きくなれ!!

 ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分布巻(S)
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分布巻(S)

コイツで1ハイリリースサイズ





 ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分布巻(S)
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分布巻(S)

このカラーで20cmGET。今季はこのカラーのエギが、新品のまま2個も海の藻屑となって、悲しい思い出ばっかりやったのですが。やっと実力を発揮。





 ハリミツ 墨族
ハリミツ 墨族

今日の墨族カラーはこれで15cmGETでした。  


Posted by bakubaku2 at 09:47Comments(0)

2008年10月15日

二匹目のどじょう・・・

 本日も捕獲に出撃!!狙いはもちろんアオリイカ&アコウ
やっぱアコウの煮付けは最高にうまかったドキッ家族でつっつき取り合いで、あっという間に骨だけになってしまった。

 
 暗いうちに20cm、15cmと釣れて今日は爆釣!?と思いきやジアイにはさっぱり釣れませんでした。

それならばっと、アコウ狙いも、カサゴ君が1匹で、リリースしてあげました。やはり高級魚、二匹目のドジョウというわけにはいきませんな。


 ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分布巻(S)
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分布巻(S)

今日は裏切らないアオリーQで2ハイ。去年から働きすぎで、かなりボロボロになってきた。  


Posted by bakubaku2 at 18:52Comments(0)

2008年10月09日

二兎を追うもの・・・

 「二兎を追うもの一兎も得ず」・・・長い釣り歴の中では、しょっちゅうこれにハマってボウズを食らうわけですが。
今朝は念願の「二兎」ともGET!!!!!!ニコニコ

 場所はいつものメインP。今日の潮は若潮で、あんまり潮は動いてない感じ。アオリイカの活性もあんまり高くないようで。AM5時前からシャクリ始めるもアタリなし。薄明るくなってきてもなかなかアタリがない。信頼度の高いアオリーQを諦め。イチオシ墨族3.0号にチェンジ。やっとここで1ハイ。17cmくらいかな。後が続かないので、墨族3.5号にチェンジこれでなんとか、19cm、18cmと2ハイ追加して6時になり、エギング終了。
 ここで帰る前にいままでに狙ってみたかったアコウ(キジハタ)を狙ってルアーでキャスト!!。底を丹念にゆっくり誘ってるとなんと!1投目からバイト!!ビックリしかもフッキング!!バッチリ!!チョキあまりの出来過ぎに自分でもびっくり。

 
 31.5cmありました。今まで20cm前後なら、3匹エギング、メバリング中に釣ったことはあっても、それはマグレ。狙って釣ったのは初めてです。アコウは高級魚でうまいですよね。


 
 アオリイカとのツーショット。アオリイカもイカの中では高級、アコウも高級、今日は気持ちはセレブやな。ニコニコ

 ハリミツ 墨族
ハリミツ 墨族

今日はこのカラーで2ハイ。3.5号で十分なシーズンになりましたね。墨族裏切ってませんよ~~。




 
 

 
   


Posted by bakubaku2 at 10:44Comments(2)

2008年10月03日

今朝のメインP・・・

 この前はまさかの寝坊という失態を犯してしまったので。今回は気合でAM3時50分起床。
メインPには4時40分到着。ちょうどジアイに突入前。

 人気もなかったので、念いりに風向きを考えてポイント決定。ま、いつもの立ち位置ですけどね。
開始3投目・・・前回実績をあげたアオリーQ3号・・・殉職ウワーン気を取り直してアオリーQ3.5号にチェンジ。1投目からヒット!!15cmほどのまずまずサイズ。つづけてヒット!!2連ちチャンドキッこれは爆釣に突入か!?っとここでしばし沈黙。
 気分転換に今年一押し墨族を投入。これがアタリ。本日最大の17cmと、もう1パイ追加。これはまた連チャンに入るのか!!?と気合を入れてキャスト!!しゃくり!!しゃくり!!しゃ・・あれ?あれ?・・・エギの抵抗がない・・・どうもサゴシか、根ズレなのか、リーダーの途中から切れてる。
 ここからアセリがはじまりリズムが崩れ始め。ジアイを逃すまいと、本日初投入のニューアオリーQをセットして、フルキャスト!!「バチっ!!」って、え?ビックリラインブレイク・・・声も出ません。
ニューのエギが、ひとシャクリもせずに、海の藻屑・・・本日3個目の殉職。PEラインのトラブル、確認しなかったおれのミスなんですが、まだまだ修行がたりんな。
 リーダーを結び直している間にすっかり明るくなりまして。エギ王Q3.5号にチェンジ3投目に1ハイ釣って本日の捕獲策作戦は終了。

 
 本日の獲物整列。約1時間半ってとこで5ハイならまづまづかな。そろそろ胴長20cmオーバーを釣りたいですな。

 ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分布巻(S)
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分布巻(S)

まずはコイツで2ハイ。本日も期待に応えてくれました。
  



 ハリミツ 墨族
ハリミツ 墨族

春イカから使用していたのですが、春は不発。秋はどうなんやろう?と不安げに使用したんですが、2ハイ釣れてこれはイケル!!と確信して間もなく殉職・・・



 ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q

明るくなってから1ハイゲットできました。底を意識してダートさすにはエギ王Q3.5号が良さそうですな。  


Posted by bakubaku2 at 11:13Comments(0)