2010年11月26日
出遅れ・・・
あう・・・寝坊・・・でも・・・
「いきまーーーーーす」



「ひとつ!!」
チビで「ふたつ!!」

「みっつ!!」
次!!・・・次はいないのか???
「ぼ・・・ぼくが・・・〇〇〇〇をいちばんうまく使えるんだ~~!!」
失礼しました
「いきまーーーーーす」




「ひとつ!!」
チビで「ふたつ!!」

「みっつ!!」
次!!・・・次はいないのか???
「ぼ・・・ぼくが・・・〇〇〇〇をいちばんうまく使えるんだ~~!!」
失礼しました

Posted by bakubaku2 at
09:23
│Comments(0)
2010年11月25日
いよいよかな?・・・
今朝はバッシング~
いよいよ朝も冷え込んできました、まだ琵琶湖の水温は高いかな?って思うけども、周りは晩秋な感じ。
ワームの反応も日中はええものの、朝のフィーディングタイムは、おれの釣り方では、スピードが速すぎるようになってきました。アイツを使うジアイに入ってきたのか・・・

1匹目
バックリと食いついていました。

2匹目
これまたバックリ

バラシの後、3匹目
一番型がよかったかな

4匹目

5匹目
コイツは<これぞバス!!>って型でした
朝の1時間で、5匹キャッチ、2バラシやっぱりすごいぜ!!セイラーさん!!!(ガンダムっぽいな
)

いよいよ朝も冷え込んできました、まだ琵琶湖の水温は高いかな?って思うけども、周りは晩秋な感じ。
ワームの反応も日中はええものの、朝のフィーディングタイムは、おれの釣り方では、スピードが速すぎるようになってきました。アイツを使うジアイに入ってきたのか・・・

1匹目


2匹目


バラシの後、3匹目


4匹目


5匹目

朝の1時間で、5匹キャッチ、2バラシやっぱりすごいぜ!!セイラーさん!!!(ガンダムっぽいな

Posted by bakubaku2 at
09:43
│Comments(2)
2010年11月16日
今朝は2℃・・・
いよいよ霜が・・・って寒さになってきました。でも今朝も行ってきました、バスに
まずは

30cmちょいのええコンディションです

セイラーでヒット!42cmナイスバスです

きれいな魚体です
30cmを寄せてきたとき、後ろからロクマルがチェイス!!
目の前まできたのでビビってしまいましたわ。次はやつをゲットしてやる!
まずは

30cmちょいのええコンディションです

セイラーでヒット!42cmナイスバスです

きれいな魚体です
30cmを寄せてきたとき、後ろからロクマルがチェイス!!

Posted by bakubaku2 at
14:55
│Comments(0)
2010年11月14日
「とったどお~~~!!」・・・
〇〇伝説のパクリですが

その伝説の撮影風景です。照明の光だけですが
年末のスペシャル番組の収録らしいですが、〇〇リコ、〇〇にゃ、〇〇姉妹、と地元の子どものテンションは十分

ですわ。
とまあ、それを横目にオレはいつもの・・・
コバス2匹と戯れて

30cm手前か

35cmのナイスバス

よく太ってグットコンディションですわ
もう帰ろうか?って思ったけども、もう一つ試したいやり方がハマリました

で~~~んと48.5cm

「とったどお!!!」って叫びたいくらいでしたが、ジャマになるといけないので、心の中で
おれの伝説は達成!(ショボイですが)
彼らの伝説は達成できるのでしょうか?・・・・TV放送までお楽しみですな

その伝説の撮影風景です。照明の光だけですが

年末のスペシャル番組の収録らしいですが、〇〇リコ、〇〇にゃ、〇〇姉妹、と地元の子どものテンションは十分



とまあ、それを横目にオレはいつもの・・・
コバス2匹と戯れて

30cm手前か

35cmのナイスバス


よく太ってグットコンディションですわ
もう帰ろうか?って思ったけども、もう一つ試したいやり方がハマリました

で~~~んと48.5cm


「とったどお!!!」って叫びたいくらいでしたが、ジャマになるといけないので、心の中で

おれの伝説は達成!(ショボイですが)
彼らの伝説は達成できるのでしょうか?・・・・TV放送までお楽しみですな

Posted by bakubaku2 at
19:11
│Comments(2)
2010年11月10日
海は荒れてるので・・・
海は大荒れな予報。こういうときはやはり琵琶湖で、さすがに琵琶湖は冷え込んできました。もう1枚厚着しなくてはいけないですわ。
で暗がりのなか、バルサマックでスタートしたけど、バイトは2回だけ、しかもギルっぽい。ならばセイラーで

25cmちょいとくらいか

ちっちゃくなってしもた・・・
まだセイラーには早いのか、それともポイントのバスが小さいのか、ワームのスイミングにチェンジ

マシなサイズにUP
まだワームに分があるようですな。

最後は鼻の丸いフナみたいなバスで終了
もっとバスが集まってるスポットはないのかな~
で暗がりのなか、バルサマックでスタートしたけど、バイトは2回だけ、しかもギルっぽい。ならばセイラーで

25cmちょいとくらいか


ちっちゃくなってしもた・・・

まだセイラーには早いのか、それともポイントのバスが小さいのか、ワームのスイミングにチェンジ

マシなサイズにUP


最後は鼻の丸いフナみたいなバスで終了
もっとバスが集まってるスポットはないのかな~
Posted by bakubaku2 at
10:50
│Comments(0)
2010年11月09日
キロUP・・・
前回のアオリのリベンジを果たすべく、日曜の夜から出撃
ポイントはもちろん、おれのメインP。月曜の朝は雨になるかもしれない、(夜のうちになんとか納得の釣りを)と、シャクってシャクってシャクりまくったのですが・・・

AM1時近くまでシャクって、タッコング1匹・・・
もう早朝に賭けるしかない状況で、車中で仮眠に・・・
AM4時半釣り開始!
風も弱く、波もない、潮も良い感じ、ジアイまでに2ハイをキープ。深夜と明らかに違う状況に期待感は膨らんで。ジアイ寸前に、一つのパターンらしきものを発見、このパターンで2ハイ追加の後、とうとうヤツがきました、キロUP!。フッキングの後はドラグを鳴らしグイーン、グイーン!引きました。玉網にランディングの時には、柄が折れる程の重量感でしたわ。そこからはアオリもスイッチが入ったようにノッテ来て、キャスト・フォーリングで、ラインが走って行く程の活性の高さでした。まだまだ釣れそうやったんですが、時間もなく、10ハイまで、釣れていたので、記念写真を撮って帰還しました。

右から2番目、同長30cm、1キロありました。数年ぶりの短時間での入れ食い。プラスこの時期としては自己最高のキロUPに納得の釣りができました

ポイントはもちろん、おれのメインP。月曜の朝は雨になるかもしれない、(夜のうちになんとか納得の釣りを)と、シャクってシャクってシャクりまくったのですが・・・

AM1時近くまでシャクって、タッコング1匹・・・

もう早朝に賭けるしかない状況で、車中で仮眠に・・・
AM4時半釣り開始!
風も弱く、波もない、潮も良い感じ、ジアイまでに2ハイをキープ。深夜と明らかに違う状況に期待感は膨らんで。ジアイ寸前に、一つのパターンらしきものを発見、このパターンで2ハイ追加の後、とうとうヤツがきました、キロUP!。フッキングの後はドラグを鳴らしグイーン、グイーン!引きました。玉網にランディングの時には、柄が折れる程の重量感でしたわ。そこからはアオリもスイッチが入ったようにノッテ来て、キャスト・フォーリングで、ラインが走って行く程の活性の高さでした。まだまだ釣れそうやったんですが、時間もなく、10ハイまで、釣れていたので、記念写真を撮って帰還しました。

右から2番目、同長30cm、1キロありました。数年ぶりの短時間での入れ食い。プラスこの時期としては自己最高のキロUPに納得の釣りができました

Posted by bakubaku2 at
15:14
│Comments(2)
2010年11月05日
終盤のアオリ・・・
昨日の予告通りアオリへ行ってきたんですが、メインPが思ったより波、とくにウネリが大きくエギが思ったように操れない。っとジアイに入ったのか両隣の方はエエ型のアオリをゲットしている。オレは暗いうちにゲットした同長13,4cm程のが1ハイ・・・。シャクリを変え、エギを変えなんとか帰還までに同長21cm程がゲットできました。

釣れたのはよかったんですが、できれば「自分の釣り」って感じで締めくくりたかったですな。
もう1.2.3回くらいは、エギングに行ってなんとか納得の釣りで締めたいですわ

釣れたのはよかったんですが、できれば「自分の釣り」って感じで締めくくりたかったですな。
もう1.2.3回くらいは、エギングに行ってなんとか納得の釣りで締めたいですわ
Posted by bakubaku2 at
09:49
│Comments(0)
2010年11月04日
懐かしいヤツで・・・
心は19歳、体は30歳、実際は・・・・・なオッサンなおれにとっては懐かしいルアー「バルサマック」。「あー懐かしいなー」って思た方はみんな同じ気持ちでしょうな
半年くらい前に、オークションで探してみて、結局は復刻版を安く落札して、思い出に浸っていたんですが、「ラパラで釣れるなら、バルサマックでも釣れるんじゃね?」っと安易に試し釣り。
答えは数投で出ました

1回バイトがあって、次のキャストでフッキング!30cmはないけどうれしい1匹ですわ
うまく使えば釣れるもんですなー。子どもの頃はとりあえず投げてグリグリ巻いて、ルアーが動くのを見て、「プラグってすげーー!!!これなら釣れるぞーー!!」って思いつつあんまり釣った記憶がありませんわ
。今、じっくりこのルアーを観察してみると、バルサ素材のため高浮力、なので、結構リーリングを早くしないとルアーがもぐらない、でも潜るようなスピードではバスは釣れそうにない、結局はバジングクランク的な使い方で釣れました。水面ならスローに引いても、バルサ素材が発揮されて、よくルアーが動きますわ。
もうちょっとだけシャローにいるバスをコイツで狙って遊べるかも知れませんわ。
っで最近のバスは?って言うと、やっとアユも少なくなり釣りやすくなってきましたね。型がいいのはワームのスイミング(イイ型って言っても30cm前後ですが)スローなワームではコバス君になってしまいますわ(おれだけかもしれんけどね)。

こんなのとか

こんな辺りのサイズと最近は遊んでおります。
終盤のアオリ・・・型のええの釣りたいわ明日行くか???

半年くらい前に、オークションで探してみて、結局は復刻版を安く落札して、思い出に浸っていたんですが、「ラパラで釣れるなら、バルサマックでも釣れるんじゃね?」っと安易に試し釣り。
答えは数投で出ました

1回バイトがあって、次のキャストでフッキング!30cmはないけどうれしい1匹ですわ

うまく使えば釣れるもんですなー。子どもの頃はとりあえず投げてグリグリ巻いて、ルアーが動くのを見て、「プラグってすげーー!!!これなら釣れるぞーー!!」って思いつつあんまり釣った記憶がありませんわ

もうちょっとだけシャローにいるバスをコイツで狙って遊べるかも知れませんわ。
っで最近のバスは?って言うと、やっとアユも少なくなり釣りやすくなってきましたね。型がいいのはワームのスイミング(イイ型って言っても30cm前後ですが)スローなワームではコバス君になってしまいますわ(おれだけかもしれんけどね)。

こんなのとか

こんな辺りのサイズと最近は遊んでおります。
終盤のアオリ・・・型のええの釣りたいわ明日行くか???
Posted by bakubaku2 at
09:58
│Comments(2)