ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
bakubaku2
bakubaku2
 おもにイカを狙ってます。あとはメバルかな~。ルアーでお気軽にちょいちょいっと釣りたいですな~。若狭湾辺りをメインにうろうろ徘徊しております。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年11月27日

満足・・・

 月曜に日曜日のリベンジに行ってきました。って言っても、日曜はお隣さんに釣り負けただけの話なんやけどな。
さすがに終盤のこの季節はエギンガーも少なく、おれもこの時期にアオリちゃんを釣った記憶はないんですわ。

 最近おれが入っていたテトラにはすでに一人エギンガーがいてましたがあとは誰もいません。
早速、前日おれより釣っていたエギンガーさんが乗っていたテトラに。
 もともとこのテトラに乗って釣るのがおれのエギングのやり方にピッタリなんですが、風向きによってとか風の強さによってはラインスラッグが出すぎてやりにくくなるので、乗る回数は今年は少なめでした。
 でも月曜は波も穏やか、風も後ろからの微風と、最高のコンディション。

 夜明け前のジアイにもピッタリ。
キャスト・シャクリ・を繰り返して、ここって場所で水平フォール・・・・エギがコツコツ底とコンタクトしてる、すぐ次のシャクリもう一度水平フォール・・・ラインと竿先にギューっと重みがノッテくるキターーーーー!!って感じでしたわ。

 4BAKUゲット!チョキ
 
 AM5時50分からAM6時40分までに19cm~23cmのグットサイズを4ハイゲットできました。ニコニコ

 3ハイは水平フォールで、1パイは沖合いのシャクリでノッテきました。この日も横抱きのアオリに取り込み寸前でエギを放されたんですが玉網が一歩早かったので、ジェットの瞬間網の中に収まっておりました。
セーフ!!汗
 イメージ通りにアオリがノッテくるのは気持ちのええもんですな~。でも連日の早起き釣行はキツくなりました。もう無理のできない歳ですわ。ウワーン
 

   エギ・・・・・・・アオリーQ3.5号赤テープ
   潮・・・・・・・・・大潮下げ
   気温・・・・・・・8℃
   水温・・・・・・・18℃
   アオリイカ・・・19、21、23,23cm、4ハイ

   


Posted by bakubaku2 at 09:11Comments(2)

2007年11月25日

水温は何℃まで釣れるのか・・・

  もうここまで来ると水温が何℃まで下がるとイカって釣れなくなるのか知りたくなってきますわ。
行けるだけ調査してみまっさ。

 1BAKU
 
 21cmのまずまずのサイズ。明け方のジアイだけ反応がありました。
同じジアイにお隣さんは2ハイ釣っておられて。「くっそ~~また負けてる!!」って思う私でした。

 明日も来てやる!!

  エギ・・・・・・アオリーQ3号赤テープ
  潮・・・・・・・・大潮下げ
  気温・・・・・・7℃
  水温・・・・・・18℃
  アオリイカ・・21cm  


Posted by bakubaku2 at 10:16Comments(0)

2007年11月17日

めっさ寒かった・・・

 今朝も行ってきました。定番ポイント
出発前に車の屋根を見ると霜が降りてるビックリこりゃ寒い~~。

 「もうだめかな~」とシャクリつづけるも反応なし・・・6時前になって薄明るくなってくるとアタリがきだした。
ジアイのちょい前にリリースサイズ、続いてええサイズがきたのに、取り込み前に「プシュ!!」とエギを放していってしまった。ガーンどうやら横抱きでカンナに掛かっていなかったようですわ。エギンガーならあの「ぽよ~ん」と情けなくエギが飛んでくる悲しい気持ちわかるよな~。

 少し隣のエギンガーもアオリちゃんを釣り上げてる。ますます、ジアイ真っ只中。気持ちを落ち着けて違う方向へ・・・
ビシバシ!っと激しくシャクってると、グン!!っときた~!!さっきバラしたやつより明らかに大きいサイズチョキ

 1BAKU


 23cmのグットサイズ。
 ←(クリックで拡大)







 結局今日はリリーズサイズとこの23cmの2ハイのみ、隣のエギンガーさんは、ええスポットにキャストできたのか(腕がおれより上なんやろうけど)いいサイズを3ハイ釣ってましたわ。おれもバラシがなければ・・・てタラレバをいったらきりがないな。

 くやしいのでまたくるぞ~~!グー

      エギ・・・・・・アオリーQ3.5号赤テープGB
      潮・・・・・・・・小潮上げ止め
      水温・・・・・・19℃
      気温・・・・・・2℃
      アオリイカ・・23cm、14cm、2ハイ  


Posted by bakubaku2 at 12:38Comments(4)

2007年11月15日

今年最後のアオリになるのか?・・・

 いつまで釣れるのか・・・もう限界かもしれへんけど、行ってきました定番ポイント。
10月30日からこのポイントでしか釣ってないな。

 月曜の冬型の大荒れ以来エギンガーのテンションも下がってしまったのか、もう誰もおらへん・・・
若干不安になりながらシャクリ始めるもいっこうにアタリなしウワーン
 6時前に薄明るくなってきてやっと24cmクラスがきた。ええサイズニコニコジアイがきたか?っと方向を変えて数投。もう1パイ追加

 2BAKUゲットチョキ
 
 24cm、20cmとリリースサイズ1ハイの計3ハイ。終盤にしては良かった。
このアオリちゃんたちが今年見納めのアオリになるかどうか・・・もう1,2回釣行すればわかるな~。ってかまだ行く気ですはい。




















    エギ・・・・・・・アオリーQ3号赤テープ、エギ王Q3号赤テープ
    潮・・・・・・・・・中潮下げ初め
    水温・・・・・・・20℃
    気温・・・・・・・9℃
    アオリイカ・・・24cm、20cm、14cm3ハイ



   


Posted by bakubaku2 at 11:12Comments(0)

2007年11月08日

まだ、やれそう・・・

 本日も行ってきました。定番ポイント

 AM5時にいつものテトラで開始。約1時間の釣り。
数投で18cmをゲットチョキお、まずまずの出足。
でもあとがつづかへん。
 しかもなんかいつもとシャクリ心地がちがう・・・気のせいか?・・・
エギを3.5号から4号にサイズUPして、方向を変えてキャスト、フォールして着底を待つ。
ベイルを返してもう少し待つつもりが、竿を(グィーン、グィーン)持って行くアタリ!!
「おーノッテルやん!!」と竿を立てるも、数回の「グィーン」でイカちゃんはさようなら・・・ガーン
どうやら横抱きやったようで、フォーリングで抱くくらいやと活性は高いのか!?と気合が入るもそのあとはサッパリ・・・しかもあいかわらず、シャクリ心地が軽い感じやったり、重くなったり、やっぱ違和感がある。
 バラシの後AM6時までアタリがないまま、明るくなって海の様子がわかってきた。
すると潮の動きがいつもとちょっと違う、3,40m程向こうのテトラの前に沖に向かって潮目らしきものが。
 タイムUPまで時間ないけど、すぐさま潮目近くのテトラに乗ると、まん前に潮のタルミがある。
その向こうは潮目があって沖に向かってる様子。
迷わずそこ目がけてロングキャスト・フォーリング・着底から強烈なシャクリを繰り返す。
次のシャクリでドン!!きましたよ~~。やっぱここにおったのかって感じでしたわ。
 
 きました21cmのええサイズ!これまた横抱き。カンナに掛かってない。ニコニコ

 はじめは「もうBAKUBAKUな釣果も終わりかな~」なって思ってたけども。
今日は潮の動きが違うみたいやったし、ちゃんと潮のええとこにはイカはおるみたいやし。
活性もまだ落ちてきていない様子やね。
 後は水温かな?・・ようわからんけどな。まだ20℃あるうちは釣れるとええねんけどね。


   エギ・・・・・・・アオリーQ3.5号、3号赤テープ
   潮・・・・・・・・・大潮下げ止め寸前
   気温・・・・・・・8℃
   水温・・・・・・・21℃
   アオリイカ・・・18cm、21cm、2ハイ  


Posted by bakubaku2 at 09:53Comments(0)

2007年11月07日

こりゃどうしたこった~・・・

H19年11月5日
 月曜日、休み、天候はまずまず・・・当然イカですな。
先週までは月曜でもかなりの人出があった、定番ポイント。
 でも、みんな釣れないのかきょうは一人も居てない。堤防の内向きでは
ヤエン師のひとはいるけども、エギンガーは居る様子がない。
 早速釣り開始、一投目からノッテきたが、アワセが弱かったのかバラシ・・・ガーン
 波もここ2回の釣行よりも全然穏やかで釣りやすい。
エギをコンスタントにチェンジしながらAM6時までに18~23cmを
5ハイゲットニコニコ
 
 5BAKU
 
 5種類のエギで5ハイのイカ。まさにローテーションってやつですわ。

 
 イカちゃんを袋にしまって、「ラスト一投!」の気持ちでキャスト。
立て続けに2ハイも釣れた~~。ニコニコ
こりゃも~言うことナシですわ。満足です。
 
 キモは底取りをシッカリ取りながら、激しいシャクリ、そして「ここ!!」って
ブレイクポイントで、シャクリの後の水平フォール、この水平フォールで
かなりの確立で、イカちゃんが抱いてくる。しかもこのタイミングでノってくる
イカちゃんはまず、サイズがええです。お試しアレ。

  エギ・・・・・・アオリーQ3.5号、4号赤テープ、エギ王Q3号赤テープ、昇竜?
  潮・・・・・・・・若潮
  気温・・・・・・10℃
  水温・・・・・・22℃
  アオリイカ・・17~23cm7ハイ  


Posted by bakubaku2 at 10:29Comments(0)

2007年11月03日

よっしゃー!!・・・

 この前の釣果に味をしめて土曜で人手が多いと予想されるなか、いってきました。
案の定、定番漁港には車がイッパイビックリさぞかしポイントには人だかりが・・・
っと思いきやまだ時間帯が早いせいか、入りたいテトラが空いてるやん!
でも時折おおきなウネリがやってきて波しぶきがかぶってる・・・・5,6分様子を見て。
よし!波しぶきはかかるけど、波にさらわれる心配はなさそう。
 
 ジアイまでは時間があるのでのんびりとジアイ待ち。
今年ブレイクのエギ王Qで攻めてみるも・・・反応ナシ。しかもエギチェンジの時に、服の袖に
エギの針がひっかかり、勢いで、エギ王Qが足元に落ちて、そのまま海中へ・・・ウワーン
 気を取り直して、アオリーQでしゃくってると、「ドンッ!」きました!18cmくらいのまずまずのサイズチョキ
ジアイ到来か?っと気合が入ったけど、あとがつづかへん。まだ時間に余裕があるので、
初めて買ったアオリーQの紫テープを試してみることに。
 数投目、3段シャクリから、水平フォールを意識してると、「ギューッ」っとエギを持って行くアタリ。
すかさず竿を立てると、ドラグが鳴る!!結構固めにドラグ調整してるのにラインが出ていくヤン!!
春以来の明らかなキロサイズの引き。上がってきたのは間違いなくキロクラス。
「こら紫テープがええのか?」っとますます気合が入ったのもつかの間・・・
このエギを根ガカリでロストガーン
今日はついてるのかついてないのか・・・よわからん。
 いよいよイチバンええジアイに3.5号のサイズがあと一個・・・これはもしもの時においておこうと
3号で粘って帰りまでに16cm、22cmと2ハイ追加。

 4BAKU捕獲
 
 サイズ、数には文句ナシ!!ニコニコ
 しかし、帰りのテトラから堤防へ登ろうとしたときに、あのもしもの時のエギが・・・カランっ!!
今日4個もエギなくなってしもた・・・・ZZZ…

 玄関前で計量1BAGU
 
 988g・・・おしい1kまであと少し、でも秋のこのサイズは最高にうれしいニコニコ

   エギ・・・・・アオリーQ3.5号、3号赤テープOR、紫テープ
   潮・・・・・・・小潮上げ止
   気温・・・・・9℃
   水温・・・・・22℃
   アオリイカ・・26cm、22cm、18cm、16cm計4ハイ
 
  


Posted by bakubaku2 at 09:27Comments(0)