2011年02月22日
本来の釣り・・・
大層な題名ですが、ワカサギを食べたかっただけで
この時期遡上するはずのワカサギが今年は少ない。少ない獲物を投網の人が「我先に」の状態
昨日のお昼過ぎに、通りかかると誰もいない、川を覗くと、小さな群れが泳いでいる。バスの準備と、ワカサギ、両方の装備を持っていたので、さっそく開始!!
小さな群れをあっちこっちと探しながらの拾い釣り、2時間程で70匹釣れて満足です

最大のワカサギは「シシャモ?」ってくらい大きかったですわ
カラアゲで
最高です

この時期遡上するはずのワカサギが今年は少ない。少ない獲物を投網の人が「我先に」の状態
昨日のお昼過ぎに、通りかかると誰もいない、川を覗くと、小さな群れが泳いでいる。バスの準備と、ワカサギ、両方の装備を持っていたので、さっそく開始!!
小さな群れをあっちこっちと探しながらの拾い釣り、2時間程で70匹釣れて満足です

最大のワカサギは「シシャモ?」ってくらい大きかったですわ
カラアゲで

Posted by bakubaku2 at 14:50│Comments(2)
この記事へのコメント
大きなワカサギですね
夜釣りの帰り河口付近にライトを付けたおじさん達を1月末ごろから見かけていましたが
あれもワカサギ狙いだったんでしょうか
いつも気になっていました
夜釣りの帰り河口付近にライトを付けたおじさん達を1月末ごろから見かけていましたが
あれもワカサギ狙いだったんでしょうか
いつも気になっていました
Posted by いえおお at 2011年02月23日 11:09
いえおお・・・
この時期の河川に夜中に、っとなればほぼワカサギ狙いでしょうね
投網は産卵したワカサギの卵がかき混ぜられてしまうので、あまりやって欲しくないのですが、アユ、ビワマス、にはあってもワカサギには規制がないんですよね。
個人的には、乱獲を防ぐためにも、規制が欲しいです
この時期の河川に夜中に、っとなればほぼワカサギ狙いでしょうね
投網は産卵したワカサギの卵がかき混ぜられてしまうので、あまりやって欲しくないのですが、アユ、ビワマス、にはあってもワカサギには規制がないんですよね。
個人的には、乱獲を防ぐためにも、規制が欲しいです
Posted by 摸獏 at 2011年02月24日 10:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。