ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
bakubaku2
bakubaku2
 おもにイカを狙ってます。あとはメバルかな~。ルアーでお気軽にちょいちょいっと釣りたいですな~。若狭湾辺りをメインにうろうろ徘徊しております。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月25日

いよいよかな?・・・

 今朝はバッシング~ダッシュ

 いよいよ朝も冷え込んできました、まだ琵琶湖の水温は高いかな?って思うけども、周りは晩秋な感じ。
ワームの反応も日中はええものの、朝のフィーディングタイムは、おれの釣り方では、スピードが速すぎるようになってきました。アイツを使うジアイに入ってきたのか・・・

 
 1匹目チョキバックリと食いついていました。

 
 2匹目チョキこれまたバックリ

 
 バラシの後、3匹目チョキ一番型がよかったかな
 
 
 4匹目チョキ

 
 5匹目チョキコイツは<これぞバス!!>って型でした


朝の1時間で、5匹キャッチ、2バラシやっぱりすごいぜ!!セイラーさん!!!(ガンダムっぽいなニコニコ)  


Posted by bakubaku2 at 09:43Comments(2)

2010年11月16日

今朝は2℃・・・

 いよいよ霜が・・・って寒さになってきました。でも今朝も行ってきました、バスに

 まずは

 
 30cmちょいのええコンディションです

 
 セイラーでヒット!42cmナイスバスです
 
 きれいな魚体です

 30cmを寄せてきたとき、後ろからロクマルがチェイス!!ビックリ目の前まできたのでビビってしまいましたわ。次はやつをゲットしてやる!   


Posted by bakubaku2 at 14:55Comments(0)

2010年11月14日

「とったどお~~~!!」・・・

 〇〇伝説のパクリですが

 
 その伝説の撮影風景です。照明の光だけですがテヘッ
年末のスペシャル番組の収録らしいですが、〇〇リコ、〇〇にゃ、〇〇姉妹、と地元の子どものテンションは十分アップアップアップですわ。

 とまあ、それを横目にオレはいつもの・・・
コバス2匹と戯れて

 
 30cm手前か

 
 35cmのナイスバスチョキ
 
 よく太ってグットコンディションですわ

 もう帰ろうか?って思ったけども、もう一つ試したいやり方がハマリました

 
 で~~~んと48.5cmチョキ

 
「とったどお!!!」って叫びたいくらいでしたが、ジャマになるといけないので、心の中でシーッ
 おれの伝説は達成!(ショボイですが)

 彼らの伝説は達成できるのでしょうか?・・・・TV放送までお楽しみですなニコニコ

   


Posted by bakubaku2 at 19:11Comments(2)

2010年11月10日

海は荒れてるので・・・

 海は大荒れな予報。こういうときはやはり琵琶湖で、さすがに琵琶湖は冷え込んできました。もう1枚厚着しなくてはいけないですわ。

 で暗がりのなか、バルサマックでスタートしたけど、バイトは2回だけ、しかもギルっぽい。ならばセイラーで

 
 25cmちょいとくらいかニコニコ

 
 ちっちゃくなってしもた・・・テヘッ

 まだセイラーには早いのか、それともポイントのバスが小さいのか、ワームのスイミングにチェンジ

 
 マシなサイズにUPチョキまだワームに分があるようですな。

 
 最後は鼻の丸いフナみたいなバスで終了

 もっとバスが集まってるスポットはないのかな~  


Posted by bakubaku2 at 10:50Comments(0)

2010年11月09日

キロUP・・・

 前回のアオリのリベンジを果たすべく、日曜の夜から出撃ダッシュ
ポイントはもちろん、おれのメインP。月曜の朝は雨になるかもしれない、(夜のうちになんとか納得の釣りを)と、シャクってシャクってシャクりまくったのですが・・・

 
 AM1時近くまでシャクって、タッコング1匹・・・ウワーン
もう早朝に賭けるしかない状況で、車中で仮眠に・・・

 AM4時半釣り開始!
風も弱く、波もない、潮も良い感じ、ジアイまでに2ハイをキープ。深夜と明らかに違う状況に期待感は膨らんで。ジアイ寸前に、一つのパターンらしきものを発見、このパターンで2ハイ追加の後、とうとうヤツがきました、キロUP!。フッキングの後はドラグを鳴らしグイーン、グイーン!引きました。玉網にランディングの時には、柄が折れる程の重量感でしたわ。そこからはアオリもスイッチが入ったようにノッテ来て、キャスト・フォーリングで、ラインが走って行く程の活性の高さでした。まだまだ釣れそうやったんですが、時間もなく、10ハイまで、釣れていたので、記念写真を撮って帰還しました。

 
 右から2番目、同長30cm、1キロありました。数年ぶりの短時間での入れ食い。プラスこの時期としては自己最高のキロUPに納得の釣りができましたパンチ  


Posted by bakubaku2 at 15:14Comments(2)

2010年11月05日

終盤のアオリ・・・

 昨日の予告通りアオリへ行ってきたんですが、メインPが思ったより波、とくにウネリが大きくエギが思ったように操れない。っとジアイに入ったのか両隣の方はエエ型のアオリをゲットしている。オレは暗いうちにゲットした同長13,4cm程のが1ハイ・・・。シャクリを変え、エギを変えなんとか帰還までに同長21cm程がゲットできました。

 
 釣れたのはよかったんですが、できれば「自分の釣り」って感じで締めくくりたかったですな。

もう1.2.3回くらいは、エギングに行ってなんとか納得の釣りで締めたいですわ  


Posted by bakubaku2 at 09:49Comments(0)

2010年11月04日

懐かしいヤツで・・・

 心は19歳、体は30歳、実際は・・・・・なオッサンなおれにとっては懐かしいルアー「バルサマック」。「あー懐かしいなー」って思た方はみんな同じ気持ちでしょうなテヘッ

 半年くらい前に、オークションで探してみて、結局は復刻版を安く落札して、思い出に浸っていたんですが、「ラパラで釣れるなら、バルサマックでも釣れるんじゃね?」っと安易に試し釣り。

 答えは数投で出ました

 
 1回バイトがあって、次のキャストでフッキング!30cmはないけどうれしい1匹ですわニコニコ
うまく使えば釣れるもんですなー。子どもの頃はとりあえず投げてグリグリ巻いて、ルアーが動くのを見て、「プラグってすげーー!!!これなら釣れるぞーー!!」って思いつつあんまり釣った記憶がありませんわテヘッ。今、じっくりこのルアーを観察してみると、バルサ素材のため高浮力、なので、結構リーリングを早くしないとルアーがもぐらない、でも潜るようなスピードではバスは釣れそうにない、結局はバジングクランク的な使い方で釣れました。水面ならスローに引いても、バルサ素材が発揮されて、よくルアーが動きますわ。
 もうちょっとだけシャローにいるバスをコイツで狙って遊べるかも知れませんわ。
っで最近のバスは?って言うと、やっとアユも少なくなり釣りやすくなってきましたね。型がいいのはワームのスイミング(イイ型って言っても30cm前後ですが)スローなワームではコバス君になってしまいますわ(おれだけかもしれんけどね)。

 
 こんなのとか

 
 こんな辺りのサイズと最近は遊んでおります。

 終盤のアオリ・・・型のええの釣りたいわ明日行くか???  


Posted by bakubaku2 at 09:58Comments(2)

2010年10月22日

病み上がり・・・

 風をこじらせまして、1週間ほど釣りができませんでした。でも、もう限界で鼻をすすりながら早朝バス調査へ。もう薄明るくなっているジアイで懐かしのラパラをキャスト2投目で「ゴゴンッ!!」

 
 30cmちょいでしたが、ひったくるアタリでドラグも鳴り、なかなかのファイトでした

 
 もう1匹追加してワームへ

 
 帰りがけに岩の向こうへキャストしてヒット!岩にラインが擦れていたので、こちらから寄って行き、なんとかランディングチョキ42,3cmありました。

 琵琶湖はやっと落ちアユも静かになってきましたわ。  


Posted by bakubaku2 at 10:44Comments(0)

2010年10月15日

ちょいとだけ・・・

 火曜日でしたか、アコウメインで行ってきました。ポイント近くに車をとめるなり、雨が…。約30分車の中で瞑想。朝のジアイ狙いだったために、雨がやんだ時はもうジアイ突入。

 1投目で・・・

 
 23cmゲットチョキこれは入れ食いか!?
なんて喜んだんですが、やはり終盤なんでしょう、それっきりでした。

 なんとかもう少しアコウ狙いたいわ。  


Posted by bakubaku2 at 09:52Comments(0)

2010年10月08日

不発・・・

 今朝は狙いをアコウ一本でいったんですが・・・
いつものメインPは反応なし・・・バイトもない・・・なんで?移動を繰り返すも、やっぱりだめZZZ…そうこうしているうちに帰還の時間・・・。
せっかく早起きしてきてきたのに、このままでは帰れないんで、帰りがけの岸壁で

 
 22cmながらなんとか1投目でゲットニコニコ

 
 そのあとマメガッシー君を釣って、なんとかナットクして帰れました。

やっぱり水温が下がってきたんでしょうか。バイトが遠いですわ。  


Posted by bakubaku2 at 09:12Comments(0)

2010年10月06日

琵琶湖は沈黙・・・

 琵琶湖は今、アユの産卵期でアユが溢れております。なので、バス君の反応もイマイチZZZ…。月曜は天気もイマイチやったんで、ハス君と遊ぶことに・・・

 
 アユをたらふく食ってメタボなハス、30cm近いサイズやったこともあり、めっちゃヒキましたわ。綺麗で、そして旨そうでしたテヘッ

 火曜日はやはり海。AM3時起床出撃グー
波の予報はちょっと高めな、メインPも微妙な波・・・。いつものテトラは、たまに波しぶきをかぶり・・。あまり濡れていない位置で・・・。

 明け方のジアイまでで・・・

 
 前回よりはちょっと小さいか?・・でも5ハイ捕獲して、2ハイな釈放しました。

 ここからやはりアコウですな・・・。ガッシー君が3連発・・・、もうアコウちゃんは深みへ行ってしまったのか?っと最後に

 
 24cmを帰還前にGETチョキ
なんとかまだアコウちゃんは狙えそうやね。  


Posted by bakubaku2 at 08:48Comments(2)

2010年09月28日

サンデーナイト出撃・・・

 日曜の夜、武器を持ち出撃車
どこから攻めるか?…迷った挙句に、昔アオリを狙って通ったPへ。
もうPM11時。まずはアオリ・・・

 
 同長15cmのキーパーサイズチョキ
しばらくアタリもなく「一旦休戦するかな~」なんて考えていると・・・

 
 サイズUPの20cm近いサイズ、久しぶりに「グイ~ン、グイ~ン」って引いてくれました。そこからジアイなのか連発して・・・

 
 4ハイキープして休戦

 ダッシュ移動後、ビール車中で早朝の作戦を練って仮眠

 AM4時30分メインPで作戦開始

 
 17cmをキープして他3ハイはリリース。

 薄明るくなってアコウ捕獲作戦に移行・・・2投目

 
 22cmながら狙いどうりにGETチョキリりースして次

 
 これまた22cm程の同サイズ。アオリと記念撮影後釈放。

 このジアイに最近成績の良いアコウPへダッシュダッシュ移動

 
 27cmのサイズアップチョキ

 
 次は久々のガッシー君しかもカワエエサイズ

 
 本日4匹目のアコウは・・・22cmへサイズダウン。

 この1匹で今回の作戦は終了。
アオリ8ハイ、アコウ4匹、カサゴ1匹の結果となりました。作戦中何度か、アジを狙ってみたんですが・・・やはりアジには縁がないのか、腕が未熟なのか、オレの前にはアジがおらんのか・・・アタリすらありませんでしたウワーン

 次のミッションではなんとかアジも捕獲したいもんです。
   


Posted by bakubaku2 at 09:42Comments(4)

2010年09月22日

海へ行きたかったけど・・・

 海・・・行きたいけど、今日もバス

 
 薄暗がりの中で40UPチョキ

 
 久々の40UPですわ。

 明るくなってからは・・・

 
 ボイル狙い打ちでメタボバス君3匹と遊びました。

 次は海いきたいわ。もちろんダブルA(アオリ&アコウ)を狙って、出来ればトリプルA(アオリ・アコウ・アジ)でメジャー制覇したいですな。  


Posted by bakubaku2 at 08:59Comments(0)

2010年09月20日

調子ええやん・・・

 海いってきましたよ。連休で人込みは予想できたけど、我慢できませんテヘッ
案の定人はあちこちに準備中でおります。すでに、暗がりのなか、ボートで出撃されてる方も・・・。(暗がりのでのボート気をつけてください。)

 ってことでまずはアオリから、明るくなる寸前からアタリがありなんとか2ハイキープ

 

 こんなアオリまで・・・

 
 大きく見えるけど、エギは2.5号・・・ホタルイカ?!ビックリって思うくらい。自己最低記録更新ですわニコニコ

 明るくなりアタリが止まって、アコウへ・・・

 
 1匹目。幸先良くアタリがり、23cmGETチョキ

 
 少しポイントを移動で、2匹目28cmチョキとサイズUPパンチ

そして3匹目!!ってこれが1番デカかった、30cmは軽く超えていたのに、寸前で根に潜られ・・・あえなくラインブレイクウワーン・・・。マジで久々にガックリきました。このバラシでアコウフィッシングに火がつきそうです。  


Posted by bakubaku2 at 07:54Comments(2)

2010年09月18日

っま~なんとか釣れて・・・

 今朝も暗いうちから近くへ出撃バス君と

 
 形がちょっとおかしい・・・。小型ながら餌を食ってるので、結構ヒキがよいですわ。

 
 美味しそうなハス君もつれました。リリースしたけど、こんどは獲物として狙ってみるか?


強い日差しが昇ったところで終了。連休になりますなー。海も人は多いんでしょうか・・・。天気もよさげ、波も穏やかなんやけどな・・・。

 あー海行きたいな・・・・。  


Posted by bakubaku2 at 08:37Comments(0)

2010年09月14日

バス君・・・

 やっと秋めいてきましたな。海が荒れ気味なんで、バスで秋の進み具合の調査を・・・。
といっても琵琶湖はまだまだ夏な感じかな?・・・。夜明けの時間にボイルがある。しかも昔からの夏の定番P。

 早朝の家の周りは寒いくらいでしたが、琵琶湖まで来ると水温がまだまだ高いんでしょうなー。空気が暖かいですわ。
 時折起こるボイルを狙って・・・

 
 35cmのグッドコンディションのバスチョキ

 
 お腹もベイトたっぷりでメタボですわ。こいつを筆頭に4匹ゲットできました。1匹40UPもヒットしたんですが、目の前でエラアライで、フックアウトウワーン油断しました。

 ウェーディングをしていると、結構デカワームが白くなってボトムにチラホラ・・・。気になって1つを回収してみると、

 
 でかい・・・20cmはあるか?。スコーンリグってやつですか?・・・。それにしてもでかい。おれのもってるベイトタックルでもキツイ大きさですな。ソフトも、ハードもビッグベイトは流行りなんでしょうね。

   


Posted by bakubaku2 at 10:09Comments(0)

2010年09月08日

2度目の海・・・

 月曜2度目の海へ、アオリ&アコウの捕獲作戦へ

 昔ながらのメインPで

 
 小型ながらも1ハイ目チョキ捕獲重視での出撃やったんで、キープ。

 
 移動前にも・・・これで3ハイキープ。

 メインPもアタリはあるが乗らないことが2,3度あり、型も小さい様子でした。

このPでアコウも調査

 
 一度「ガッ!!」とバイトがあり、そのまま巻いてフォールでガッツリフッキング。23,4cmをGET&リリースチョキ

車ポイントを移動して、そこでもアオリを狙った1投目・・・なんとアコウがバイトビックリ目の前でバラシ。20cmは超えていました。
ならばと、アコウ狙いに変更。これがハマッて1投目で23,4cmをGETチョキ
 

 
 朝食中だったようで、カニを吐き出しておりました。カニを食って、もっと大きくなるようにリリース。
しばらく辺りを探って、バイトが3,4回あったものの、フッキングには至りませんでした。

 今年は日本海は穏やかな日が多いせいなのかはわかりませんが、小型ではあるものの、アコウの数が多いような気がするのはオレだけでしょうか・・・?。
  


Posted by bakubaku2 at 13:12Comments(2)

2010年08月31日

久しぶりの海へ・・・

 日曜の夜から月曜の朝にかけて、久しぶりの海へ行ってきました。
アジング、エギング、その他な目的で。
 夜中のアジングは不発ダウンビール飲んで軽く睡眠。夜明けのジアイにエギングを。
今季初エギングで第1投目からヒット!!ビックリおお!!入れ食い!?って喜んだものの、リリースサイズ。その上後が続かない・・・。

 ダッシュ移動して次のポイントではアタリなしウワーン
ここでは軽くキセキが起こって・・・・・。根掛かりしてしまい、ロスト覚悟でラインにテンションをかけると、旨くはずれた、っと、なんか付いてる・・・・?

 
私のエギ針に、もう一個のエギが、スナップに引っかかって上がってきました。しかもアワビチューンされていて、新品でしたニコニコ

 ここではアコウちゃんも狙ってみることに・・・すると、見事に釣れました。

 
 20cmはないくらいのサイズ。2,3年ぶりのアコウちゃんチョキリリースの後移動ダッシュ

 次のポイントでもアオリちゃんを1ハイゲット。

 
 今年はまだ、サイズはこんなもんなんでしょうね。

 太陽が私の体をジリジリと溶かしはじめたので、早々に終了しました。魚とイカ両方のヒキを味わえてよかったです。もう少し涼しくなったら、本格的に出撃したいですな。

   


Posted by bakubaku2 at 14:29Comments(2)

2010年06月24日

パターン発見・・・

 パターンを発見しました。ハスのね・・・テヘッ。でも朝の1時間半程で、15匹はゲットできました。

 
 型のいいのだけ、キープ写真の他に7匹程。

 
 こんなウグイ君も遊んでくれます。

 最近は琵琶湖の在来種と戯れる毎日ですわ。  


Posted by bakubaku2 at 08:51Comments(8)

2010年06月18日

初フナ・・・

 今年初のフナです

 
 3年ほど前から夏にフナ釣りをしていたんですが、今年はちょっと早めにやってます。バスがイマイチな日が続いている中、時折フナを釣っておられる方々を見ていると、明らかに40UP?!ってぐらいの大きなフナを釣っている。これはもうやるしかないですわ。今日は15匹のブルーギルと引き換えに、この22cm程のフナ1匹でしたテヘッ。やっぱフナは綺麗ですわ。  


Posted by bakubaku2 at 15:09Comments(0)