アオリ調査7・・・
アオリ調査7って書いてますが。実は8なんですよね。めんどいので7回目は書いてません。なぜ?ってやっぱり・・・釣ってないからですね・・・
っで!!今日は釣ったのか?って釣ってないです。シャクってはいますけどね。今年のおれの行きつけのポイントはダメっぽいですな。今年ブレイクの堤防はあとで視察にいくと相変わらず釣れまくりで、ちょうど2kgオーバーがヤエンで上がったところでした。昨日はヤエン師さんがいっぱいで、エギンガーはおれだけ。ヤエン師さんはコンスタントに1kgオーバーを釣っておられました。アオリ調査報告はこんなもんです。
昨日は休みやったので少し時間をかけて他の釣りを検証してみようかと。なぜ?って実質7回目のアオリ調査の時。護岸をゆっくり見て歩いていると、ノッ込みのチヌ(黒鯛)が5匹、6匹。少し距離を置いてまた、5.6匹とわんさかいるではないか。
チヌは一度は釣ってみたかったターゲット。ということで昨日はアオリ、チヌをメインに保険としてメバルといった感じでポイントに行ったわけやけども。
まずは暗がりの中いきなり保険のメバルからスタート。
「コツコツとアタリがあるなー」っとジグヘッドをまいてると・・・「ゴンっ!!」おおお!!なんがデカイ!!「いきなりチヌが食ったのか?」ちらっと見えたのシーバズ!!ラッキー!!
ライトロットに4LBのラインで、ドラグをきかしながらぞんぶんに楽しめました。48cmのおいしそうなシーバスやったのでキープさせていただきました。
メバルさんともしっかり遊びましたよ
明るくなってシャクってはみたものの、1時間で終了。次はチヌ。餌はどうするか考えた挙句・・・近くの磯でゲット
イガイが全然ないので、カニ・マキガイ・ヤドカリを採取。
まずはカニさんを餌にスタート。護岸をチェックしはじめますが・・・あれ?チヌ・・・見えへん。ゆっくり移動、「あ!」スーっと深みにチヌが消えて行く。なんとかチヌは居るみたいなんで。気を取り直してチェック開始。
もうすぐ護岸が終了するところで沈んでいくカニさんに下から現れたチヌがパクっ!!!きた~~~~!!!
さすがチヌ。ぐいぐい引いてくれます。シーバスタックルで釣っていたので余裕でやり取りはできました。
自身初のチヌは33cmとまずまずのサイズ。これもシーバスと同じくキープさせていただきました。
昨日は、新しいターゲットを見つけられてよかったですわ。アオリがダメな時はチヌでいこうかな。餌で釣るのが手堅いけど、やはり今流行りのルアーでなんとか釣ってみたいですな。
次からはアオリ調査はサブにしてチヌ調査をメインにいくかな・・・もうすぐアオリちゃんもシーズンオフやし、しばらくはおれにとってはターゲット不在の次期になってたもんな~。何回調査するかは不明やけども、がんばりますわ。
昨日の夜はシーバスのムニエル・チヌとシーバスの刺身・シーバスとチヌのアラを使った味噌汁。アラの味噌汁は最高にうまかったですな。お子も珍しくアラの味噌汁をおかわりしておりました。