よっしゃー!!・・・
この前の釣果に味をしめて土曜で人手が多いと予想されるなか、いってきました。
案の定、定番漁港には車がイッパイさぞかしポイントには人だかりが・・・
っと思いきやまだ時間帯が早いせいか、入りたいテトラが空いてるやん!
でも時折おおきなウネリがやってきて波しぶきがかぶってる・・・・5,6分様子を見て。
よし!波しぶきはかかるけど、波にさらわれる心配はなさそう。
ジアイまでは時間があるのでのんびりとジアイ待ち。
今年ブレイクのエギ王Qで攻めてみるも・・・反応ナシ。しかもエギチェンジの時に、服の袖に
エギの針がひっかかり、勢いで、エギ王Qが足元に落ちて、そのまま海中へ・・・
気を取り直して、アオリーQでしゃくってると、「ドンッ!」きました!18cmくらいのまずまずのサイズ
ジアイ到来か?っと気合が入ったけど、あとがつづかへん。まだ時間に余裕があるので、
初めて買ったアオリーQの紫テープを試してみることに。
数投目、3段シャクリから、水平フォールを意識してると、「ギューッ」っとエギを持って行くアタリ。
すかさず竿を立てると、ドラグが鳴る!!結構固めにドラグ調整してるのにラインが出ていくヤン!!
春以来の明らかなキロサイズの引き。上がってきたのは間違いなくキロクラス。
「こら紫テープがええのか?」っとますます気合が入ったのもつかの間・・・
このエギを根ガカリでロスト
今日はついてるのかついてないのか・・・よわからん。
いよいよイチバンええジアイに3.5号のサイズがあと一個・・・これはもしもの時においておこうと
3号で粘って帰りまでに16cm、22cmと2ハイ追加。
4BAKU捕獲
サイズ、数には文句ナシ!!
しかし、帰りのテトラから堤防へ登ろうとしたときに、あのもしもの時のエギが・・・カランっ!!
今日4個もエギなくなってしもた・・・・
玄関前で計量1BAGU
988g・・・おしい1kまであと少し、でも秋のこのサイズは最高にうれしい
エギ・・・・・アオリーQ3.5号、3号赤テープOR、紫テープ
潮・・・・・・・小潮上げ止
気温・・・・・9℃
水温・・・・・22℃
アオリイカ・・26cm、22cm、18cm、16cm計4ハイ